Blog

蔵人日記

ホーム > 蔵人日記

第46回:広島に行って来ました

2012/06/26 10:37

 

   

 

1年に1回の広島

酒類総合研究所である製造技術研究会に

出席して来ました

 

当然前日入りしまして行くところは「無櫓火」さんです

 

120621_204803.jpg

カープトマト

 

こんな芸術品も出て来ます

食べるのに躊躇します

 

120621_195640.jpg

 

 

白の上っ張りが似合います

特に後姿が素敵です

 

しかし

あんなにゴツイ手で可愛らしい料理を

作ってしまいます

 

広島の夜・・・今年も楽しませて頂きました

 

これで8月を気持ちよく迎えられそうです

 

 


top

第45回:蔵人、前ちゃんです

2012/06/19 15:36

 

  

 

台風4号は朝から昼にかけて

太平洋を通過していきました

 

鹿屋では昼過ぎから

台風一過の晴れ間が見えています

 

 

 

SBSH16611.JPG

 

 

 

蔵では台風に備えて準備をしていましたが

幸い、当初の進路予想より東側に

逸れたのでこれといった被害はありませんでした

 

 

ただ、花壇の薔薇が二番花が咲かせていたのですが

雨と風のせいで少し花が散ってしまったのが残念でした

 

 

 

SBSH16551.JPG

 

 

 

雨に耐えながら踏ん張っているように見えます

 

 

台風4号は過ぎていきましたが

今度は5号が九州に向けてやって来るようです

備えあれば憂いなしと言う言葉があるように

次の台風にもしっかりと備えたいと思います

 

 


top

第44回:蔵人、前ちゃんです

2012/06/15 15:48

 

    

 

話は少し前後しますが

コセド酒店さんの焼酎の会に行く前に

4月の末にオープンした屋台村に行ってみました

 

 

 

SBSH1634.JPG

 

 

 

丁度、昼時だったのでここでランチとなりました

 

 

 

SBSH1633.JPG

 

 

 

入口横の木樽蒸留機が目印です

昼は開いていないお店もあるので

そこまで混雑はしていませんでした

 

 

 

SBSH1648.JPG

 

 

 

焼酎の会の三次会でも行きました

やはり夜の方が賑やかです

どこのお店にしようか迷いましたが

お昼のランチを食べたところにまた行きました

 

 

SBSH1632.JPG

 

 

 

僕達が行ったお店の天井には大隅半島の

それぞれの企業の写真が貼ってあります

大海酒造の写真もあって、僕もこっそり写っています

 

 

屋台村に行く機会があったら

僕達が行ったこのお店を探してみてください

ヒントは大海酒造のある街の名前です

 

 

 


top

第43回:蔵人、前ちゃんです

2012/06/12 14:07

 

   

 

日曜日に加治木であったコセド酒店さんの焼酎の会に

杜氏と一緒に参加してきました

今回で20回目で、県内外から32の蔵元

そして全国から300名を超えるお客様が集まりました

 

 

 

 

SBSH1644.JPG

 

 

 

会が始まって30分も経つとそれぞれ車座になり

焼酎談義に花を咲かせていました

 

 

 

SBSH1642.JPG

 

 

 

宴もたけなわになってくると

サンシンと太鼓の音が鳴りはじめ

皆で奄美の踊りが始まります

 

 

16時から20時までの4時間でしたがあっという間に時間が過ぎ

まだまだ呑み足りない焼酎好きたちを乗せて

バスは二次会の会場のある天文館に向かうのでした

 

 

会に来ていたお客様の一人は

「この焼酎の会は同窓会みたいなもの」と、言っていました

年に一回のこの焼酎の会で一緒に呑むのが

楽しみで毎年来られるそうです

 

 

難しい事は抜きにして皆で楽しく、美味しく呑む

焼酎の会の原点を見たような気がした夜でした

 

 

 

 


top

第42回:蔵人、前ちゃんです

2012/06/08 10:50

 

 

 

今日も外は梅雨空です

平年より2日ほど遅れたようです

 

 

先日の6日は「金星の太陽面通過」がありました

当日は台風が過ぎ去ったお陰で

台風一過の晴天に恵まれました

 

 

日食グラスもようやく使う事ができ

蔵で、仕事の合い間に観測しました

 

 

 

P606016.JPG

 

 

 

肉眼では左上にある金星が確認できたのですが

デジカメで撮った画像ではハッキリと見えません

やはり望遠レンズのついたカメラでないと

綺麗に撮るのは難しいです

 

 

次回、見れるのは105年後という事なので

今回、見ることができて良かったです

こうやって実際に自分の目で天体ショーをみると

宇宙を身近に感じて、ますます興味がでてきます

 


top

第41回:蔵人、前ちゃんです

2012/06/04 15:26

 

  

 

梅雨入りはまだ発表されていませんが

外は雨が降っています

蔵の周りでは紫陽花が咲き始めました

 

 

 

SBSH16241.JPG

 

 

 

紫陽花は様々な色があり「七変化」とも言われます

土壌のpHが花の色に関係しているようです

 

 

 

SBSH16221.JPG

 

 

 

個人的にはこういった淡い色の紫陽花が好きです

 

 

6月は「水無月」ともいいますが梅雨など雨が多い月なのに

何故、水が無い月と書くのか疑問になって調べてみました

 

 

水無月の無は「の」という意味があり、水の月となるそうで

梅雨で雨が降る、田植えで水が必要になる事から

水の月、「水無月」と言われるようになったそうです

また、雨が多く降って天に水が無くなるから

水無月と呼ばれるようになったとも言われるそうです

 

 

今夜は月が地球の影に隠れる部分月食があるのですが

この天気では見るのは難しそうです

しかし、大切な水の月と思えば

気分良く過ごせるかもしれません!?

 

 

 

 

 

 

 


top

第40回:蔵人、前ちゃんです

2012/05/31 13:53

 

 

 

朝から雨模様でこの時期らしい空でしたが

今は雨は上がっています

 

 

さつまいもの植付けももうすぐ終わります

苗を植えるのは多少雨が降っていても出来ますが

畝を立てるのは梅雨入りまでにしなければなりません

農家さんは今、最後の追い込みに掛かっています

 

 

 

SBSH1614.JPG

 

 

 

4月の上旬に植えたコガネセンガンも

こんなに生育しています

 

 

農家さんによると、今年は霜や風で

苗がやられずに植えなおすことがほとんど

無かったので豊作が期待できるかもと言う事でした

 

 

ここ何年か不作が続いていましたが

今年こそは期待できるかもしれません

 

 


top

第39回:蔵人、前ちゃんです

2012/05/27 15:21

 

  

 

雨上がりの帰り道にさつまいもの花が

咲いているのを見つけました

 

 

 

SBSH1606.JPG

 

 

 

 

通勤途中にある畑のさつまいもです

生産組合の農家さんの畑ではないので

品種名までは分かりませんが

花が咲くという事は紫芋系だと思います

 

 

 

SBSH1608.JPG

 

 

 

よく見ると蕾がまだ、たくさんあります

もう少ししたら見頃になりそうです

 

 

花が咲くか咲かないかは品種によって違います

紫芋系は良く花をつけ、コガネセンガンはめったに咲きません

コガネセンガンなどは極端に肥料が少ないと

稀に花を咲かすことがあるようです

 

 

僕はまだ、コガネセンガンの花を見たことがないので

一度は見てみたいものです

 


top

第38回:蔵人、前ちゃんです

2012/05/21 14:23

 

 

 

今朝は待ちに待った金環日食がありました

朝早くから、空を見上げた方も多かったと思います

 

前日の天気予報では曇りだったので

もしかしたら雲の切れ間から

少しは見えるかもしれないと

朝、起きて祈る気持ちで外を見ると

空は、あいにくの雨模様でした

 

 

 

SBSH15991.JPG

 

 

 

蔵の東側の窓からも見えるのは厚い雲ばかりでした

日頃の善行が足りなかったなと思いながら

テレビで金環日食を観測しました

ただ、金環日食になる7時20分頃には

辺りが少し暗くなって雰囲気だけは感じる事が出来ました

 

 

金環日食は限られた地域でしか見れなかったようですが

部分日食は全国で見ることが出来たようです

こうして日本全国で日食が観測できたのは

平安時代以来、932年振りだそうです

 

 

こうしてみると今日はすごい日だったんだなと思います

実際には見ることは叶いませんでしたが

雰囲気だけでも感じる事が出来たのは

運が良かったんだなと思いました

 


top

第37回:蔵人、前ちゃんです

2012/05/19 13:43

 

 

 

金環日食まであと2日となりました

鹿児島県内での観測は54年振りになるようです

太陽が月に隠れ、耀くリングに見える現象で

3年前にあった皆既日食とは少し違います

 

 

鹿屋でも観測でき、21日の7時20分から

約4分間、金環日食が観測できます

ただ、太陽を直接見ると目を傷める事があるそうです

 

 

 

SBSH1595.JPG

 

 

 

 

そこで必要になってくるのが日食グラスです

僕の家にも3年前の皆既日食の時に

子供が学校から貰ってきたものです

これを使えば安全に観測できます

 

 

肝心な21日の天気は曇りのち晴れの予想で

観測は厳しそうですが、日頃の行ないが良い方だと

思っているので晴れるのを祈りたいです

 


top