| 
 |  
| macaroniにて掲載されました。    ++  ..2015/12/27(日) 14:49 [4630] |  
  | 
 先頃、麻布十番に有る「博多ほたる」の全面的なご協力を頂き、2時間余りに渡る取材を受けましたのは、若い女性に向けて発信しているmacaroni。
  TOP掲載で発信中です http://macaro-ni.jp/22171/
  寺川様、高木様お手配頂き有り難うございます。 お書きになった町田様も自分のfacebookにて拡散されていました(*^^)v 女性達が少しでも焼酎に興味関心を持って貰えたら嬉しいですね~(^o^) 大海酒造からは、杜氏見習い中の前田君(35歳)も駆け付けてくれました。 緊張の2時間、良い勉強になったことと思います。 少しずつながら、焼酎に関するアップも増えて来ています。 来年は、焼酎ブームの始まりになれば!と願っております。 
 |   
 |  
 | 
 |   
 |   
 | 
| 
 |  
| 大盛況のうちに終わりました(^o^)    ++  ..2015/05/14(木) 09:48 [4625] |  
  | 
第3回 焼酎の会@しながわ水族館  大勢の皆様方にご参加頂き、おかげさまで、無事に終わりました。 今回はお子様の参加申し込みが19名となり、どうもてなそうか?悩みましたが、やおきんの角谷社長の協力を頂き、うまい棒をプレミアムまで含め35種類全て揃えて貰いナント1,139個を食べ放題!最後にはお土産で全部持って帰って貰いまして、大満足だった様子に一安心でした。 また、今回ほど食材のことを最後まで心配したことはありませんでしたが、大井町の蕎麦屋「大井更科」の増子様には最後の最後まで全面的な協力を頂き、鹿屋の「こでまり」様には煮しめと豚味噌に当日は野菜スティックまで準備して貰いました。鹿屋女子校白百合会の野方様にはデザートのお菓子まで・・・ また関東かのや会の皆様方、特に女性の方々には、裏方としてご協力頂き、最後の片付けまで心配りをして会を支えてくださいました。大海酒造からは大牟禮杜氏が参加して焼酎ブースで頑張ってくれましたし、大海酒販メンバー全員も協力して会を盛り上げてくれました。そして私の女房も手伝いに来てくれました。 本当に人に恵まれた会で、ご来場頂いた皆様方にも、何とか喜んで頂けてのでは!と感謝いたしております。 皆様方、本当に有り難うございましたm(__)m 
 |   
 |  
 | 
 
| [4626] お子様も多かったです(^^) |  
| 真剣な子供達    ++  ..2015/05/14(木) 10:01  |  
   | 
景品のジャンケン大会。 負けた子の中には泣き出す子も・・・ でも最後には、1139個用意していたプレミアムなうまい棒を、全部持って帰って頂き、喜んで貰えた様な(^^;)
  
 |   
 
| [4627] 焼酎ブースも大忙し! |  
| 人に恵まれた会でした。    ++  ..2015/05/14(木) 10:15  |  
   | 
参加されたお客様からも、“ 人が魅せられて集う会でした。来場者数を誇るイベントなどとは別なもの。もう次回が楽しみです。” とのコメントまで頂きました。  有り難いですよね~! プレッシャーですが(^^;) 
 |   
 
| [4628] 最後には焼酎のプレゼント |  
| 抽選会となりました。    ++  ..2015/05/14(木) 10:46  |  
   | 
出来るだけ半分ぐらいずつは残しておきなさい!と指示していましたが、なかなかそう上手くは行きません。でも残った焼酎を全て持って帰って頂きました。 勿論、おつまみで残ったものも(^o^)  田舎の品々ばかりでしたから、焼酎にはとても合うのです。 
 |   
 |   
 |   
 | 
| 
 |  
| 大人の 夜の水族館をお楽しみください。    ++  ..2015/04/22(水) 11:12 [4623] |  
  | 
昨年、大好評のうちに終わりました、水族館での会を、 https://www.youtube.com/watch?v=QirKB34Pojg ←動画 昨年同様、東京都品川区の大森海岸駅「しながわ水族館」を 貸し切り催します。 水族館大水槽前のフードブースと焼酎コーナーで、お食事を しながら焼酎をお楽しみ頂けます。 もちろん、芋焼酎に合う鹿児島のおつまみもありますよ。 普段ではなかなか体験できない夜の水族館で“海”がテーマの 焼酎を楽しんでみてはいかがでしょう? 皆様方多数のご参加をお待ち申し上げておりますが、会場の 関係上、120名様の先着順とさせて頂きます。 大海酒販へお申し込みの上、下記口座へお振込頂きましたら、 随時整理券をお送り致します。 お申し込みの際は、お名前、住所、電話番号をお知らせください。 テーマ 海を飲みながら、海を感じる、大人の夜の水族館
  日 時 2015年5月9日(土) 17:30受付、18:00開始~20:00終了 場 所 しながわ水族館  東京都品川区勝島3-2-1(しながわ区民公園内) 京浜急行「大森海岸駅」下車 徒歩約8分 JR京浜東北線「大森駅」下車、北口改札より徒歩約15分
  会 費 6,000円(1名)、但しペアでのお申込みは11,000円(2名)     子供は無料(参加人数をお知らせ下さい) 定 員 120名
  申込先 大海酒販株式会社 TEL 0994-42-5238 FAX 0994-43-0248 メールでのお申し込み お問い合わせフォーム 
  振込先 鹿児島銀行 鹿屋(かのや)支店 普通預金 1443250 名義 大海酒販株式会社(タイカイシュハンカブシキガイシャ)
 
  
 |   
 |  
 | 
 
| [4624] Re:今年もやります! 水族館を貸し切り 焼酎の会 |  
| こんな場所も有ります。    ++  ..2015/04/22(水) 11:18  |  
   | 
以前、品川区のイベントに協賛した際に、この場所で飲んだ時の感動を忘れません。 だからこそ、皆様にも感動を味わって欲しくて、こんな企画を毎年しています。 
 |   
 |   
 |   
 | 
| 
 |  
| 『永遠のゼロ』720ml    ++  ..2015/03/10(火) 09:12 [4621] |  
  | 
「永遠の0」 百田尚樹さんのベストセラーが映画化され、第38回日本アカデミー賞では作品賞や岡田准一さんの主演男優賞など最多8部門で最優秀賞を受賞しました。 そのドラマ化が、テレビ東京の開局50周年を記念してなされ、2月に放映されましたが、鹿児島ではMBCテレビにて明日から放映されます。 それを記念して、「大隅半島」限定ながら、本格焼酎『永遠のゼロ』が本日より発売となります。 大海酒造の大牟禮杜氏があの当時(ダジャレでは有りません)に思いを馳せて造った昔ながらの味わいを無濾過で瓶詰め。 是非ともお試しください。 
 |   
 |  
 | 
 
| [4622] 本格焼酎『永遠のゼロ』 |  
| 写真です。    ++  ..2015/03/10(火) 09:17  |  
   | 
宜しくお願い致します(^o^) 
 |   
 |   
 |   
 | 
| 
 |  
| 感謝です(^人^)    ++  ..2015/01/14(水) 15:58 [4619] |  
  | 
今年最初のお客様をアップしていませんでした。 岡山から 酒のみむら 様がお越しになられました。 前夜は、焼酎を各種並べて歓迎会。 翌朝は蔵を案内して、杜氏との記念写真。 この後、製造の皆様方と一緒にお茶を飲みながらのよもやま話。 弊社とのお取引以来、垂水温泉水「寿鶴」とも長いお付き合いらしく“子供がジュースでは無くこれしか飲まないので、本当に感謝しています。”とのこと。 良いものは分かりますからね! 折角だからと垂水までお送りして寿鶴さんにもごあいさつ。 フェリー乗り場まで見送り、私は寿鶴の鶴田会長宅へご挨拶に! お元気になられて本当に良かったです。 
 |   
 |  
 | 
 
| [4620] Re:今年最初のお客様 |  
| お茶の時間    ++  ..2015/01/14(水) 16:02  |  
   | 
皆さんと和やかな時をご一緒 
 |   
 |   
 |   
 | 
| 
 |  
| ペンキ塗り    ++  ..2015/01/12(月) 10:43 [4617] |  
  | 
実家にはまだ焼酎を製造していた頃の建物が殆どは残っています。 蔵の跡は木造のまま、中には甕もそのままに有ります。だだっ広い空間は物置になっていますが、屋根は父が生前に拭き直し、壁は一面ずつ業者に依頼して張り直し、ペンキは自分で塗って保護しています。 業者の方は、もうこんな造りの木造の建物は無いので、欲しいところは有りますよ!と言われるのですが、親の想いがこもった建物をなかなか壊す気になれず、出来る範囲ながら保存しようと考えているところです。 土日の2日間天気は晴れ渡っていてペンキ塗りには丁度良く充実した時間でしたが、最後にはペンキが無くなり、昨夜またガロン缶で購入・・・3万を越えて痛い出費ですが、次の休みを楽しみに準備万端です。
  
 |   
 |  
 | 
 
| [4618] Re:鹿児島は晴天の休日が続きます。 |  
| 遠くから見ると良いのですが・・・    ++  ..2015/01/12(月) 10:50  |  
   | 
写真が何故か横になってしまいましたが、この建物です。 雨風にさらされて、下部が痛んできますので、注意しながら手を入れています。 
 |   
 |   
 |   
 | 
| 
 |  
| 七草粥の日    ++  ..2015/01/07(水) 22:42 [4615] |  
  | 
垂水まで岡山の「酒のみむら」さんを送って行きました。 鹿児島市内方面を見ますと晴れ渡っているのですが、桜島はドカンドカンと賑やか! 風向きは今の時期大隅半島側へなので、車も直ぐに灰だらけになり大変です(^^;)
  
 |   
 |  
 | 
 
| [4616] Re:風の強い日です。 |  
| 鹿児島市内方面    ++  ..2015/01/07(水) 22:43  |  
   | 
本当に良い天気です。 
 |   
 |   
 |   
 | 
| 
 |  
| 浅舞酒造様有り難うございます(^人^) [URL]    ++  ..2015/01/06(火) 10:46 [4612] |  
  | 
会社に贈り物が届きました。 天の戸 ゆく年くる年《プラチナ》セット 純米大吟醸「天の戸 12年、しぼりたて「美稲」にごり酒、2015 夏田冬蔵カレンダー、浅舞婦人漬物研究会《ゆくくる特製パック》、特別純米酒・天の戸美稲のしぼりたて酒香寿 盛り沢山の内容で、秋田の浅舞酒造さんからです。ささやかな焼酎のお礼でしょうが、こんな立派な物を誠に申し訳ございません。 酒香寿(さけかす)の食べ方まで掲載されています。 カレンダーも1月が始まりました 今年も宜しくお願い致します。 2月1日の感謝祭・・・楽しそうですね~❗️
  
 |   
 |  
 | 
 
| [4613] Re:おめでたいお酒のセットが届きました。 |  
| 酒香寿(さけかす)の簡単レシピ    ++  ..2015/01/06(火) 10:48  |  
   | 
こんな使い方が有るのですね~❗️ やってみようかな?
  2月1日の感謝祭は、申し込み先着500名様だそうです。昨年が750名になり参加された皆様方に行き届いたサービスが出来なかったことを踏まえて、今回は前半と後半250名ずつとされたそうです。 お申し込みはお早めに( ^ ^ )/
  
 |   
 
| [4614] Re:おめでたいお酒のセットが届きました。 |  
| 夏田冬蔵カレンダー    ++  ..2015/01/06(火) 10:52  |  
   | 
お酒を一升造るのには、そうですか! 畳2枚分の田んぼが必要なのですね! 
 |   
 |   
 |   
 | 
| 
 |  
| 鹿屋市の各種団体協議会の主催です。    ++  ..2015/01/06(火) 09:23 [4607] |  
  | 
総勢492名の鹿屋市の新春賀詞交歓会に参加しました。 ここに来ると鹿屋のお歴々は全員参加されますから、不必要な挨拶回りをしなくても良く大変助かります。 蕎麦コーナーは毎年婦人会で設置してくださいまして大人気! 今年は一番乗りして頂きましたが、食べたのはこれだけで、皆様方への挨拶回りに大忙しの2時間余りでした。 今年の夢を語るべき方には語れて本当に良かったです。 大海酒造でも恒例の焼酎ブースを設けて、皆様方に大判振る舞い。いつも大忙しのブースです。 終了後は、少し腹を満たしに西原の合庁近くの「こでまり」へ。同級生のお店で気楽に飲めるし、家庭料理なのが私たちに年代にはとても嬉しいのです。 やはり顔馴染みの方々が小宴を! お酒をご馳走様でした。 
 |   
 |  
 | 
 
| [4608] Re:2015年 新春賀詞交歓会 |  
| 恒例のお蕎麦。    ++  ..2015/01/06(火) 09:26  |  
   | 
見た目は小さいのですが、中はぎっしりと! おかげさまでこの一杯で助かりました。 
 |   
 
| [4609] Re:2015年 新春賀詞交歓会 |  
| 乾杯( ^ ^ )/□    ++  ..2015/01/06(火) 09:33  |  
   | 
音頭は、大海酒造・酒販の役員でも有ります、鹿屋商工会議所の坪水会頭。周囲の方々は、衆院議員の森山ひろし氏を始めとして県議会議員や鹿屋市長等地元でご活躍の方々です。 
 |   
 
| [4610] Re:2015年 新春賀詞交歓会 |  
| 万歳の音頭は    ++  ..2015/01/06(火) 09:43  |  
   | 
地元の海上自衛隊鹿屋航空基地の園田群司令。正しい万歳の仕方をみんなしているかな? 
 |   
 
| [4611] Re:2015年 新春賀詞交歓会 |  
| 小腹が空きました(^^;)    ++  ..2015/01/06(火) 09:54  |  
   | 
同級生のお店「こでまり」鹿屋市西原4-13-19 TEL:0994-40-7700は土日はお休みの健全⁉︎なお店。この日から営業で先ずは正月風の一品から。このお酒を飲むと南雲二郎氏と以前お伺いした時に蔵を隅から隅まで案内して下さいました常務のお顔を思い出します。お酒と共に顔が浮かぶ・・・これが一番ですね❗️ 
 |   
 |   
 |   
 | 
| 
 |  
| 2015年が始動・・今年も気合を入れて頑張ります(^o^)    ++  ..2015/01/05(月) 15:14 [4604] |  
  | 
仕事始めとなりました。 正月気分が抜け一気に日常に戻った気分です。 挨拶回りをしなければならないのでしょうが、今日は地元の賀詞交換会が催されますので、そこで済ませてしまおうと考えています。 三和グリーン様からの胡蝶蘭が華やかさを醸しています。会議室には、大好きな海の写真・・大海酒造のホームページの人気コーナー『世界の海辺』の写真と文章を寄稿して頂いている海洋カメラマンの矢部洋一氏のカレンダーです。裏には北海道から沖縄までの潮汐表まで有ります。 そして今年初めての訪問者は、先月パリへご一緒させて頂いた津軽三味線石井流家元石井秀弦氏で、ナント約束の「携帯用たとう紙」を持ってご挨拶にお立ち寄りくださいました。着物をコンパクトに折り畳んで持ち歩くのに最適だそうで、これは助かります。 約1時間様々なお話をさせて頂きながら、私の今年の目標にまた一つ二つと具体的なものが出来て、貴重なお時間を頂き大感謝でした。 有り難うございました(^人^) 
 |   
 |  
 | 
 
| [4605] Re:1月5日 仕事始め |  
| 矢部洋一氏のカレンダーです。    ++  ..2015/01/05(月) 15:32  |  
   | 
海への夢を掻き立てられますね~❗️ 
 |   
 
| [4606] Re:1月5日 仕事始め |  
| 家元からのプレゼント    ++  ..2015/01/05(月) 15:37  |  
   | 
欲しかったのです! 
 |   
 |   
 |   
 | 
| 
 |  
| 穏やかな錦江湾です    ++  ..2015/01/04(日) 16:39 [4603] |  
  | 
鴨池港に着きましたら、丁度フェリーが出たところで次のフェリーまでは35分待ちとなりましたが、おかげさまで静かな乗り場で穏やかな錦江湾と桜島を眺めながら、ゆったりとした気持ちを取り戻せたひと時となりました。 接続が悪い・・・それも考えを変えれば、素敵なことかもしれません。感謝です! それにしても、桜島を眺めながらフェリー甲板に居ても寒さを感じませんが、やはり南国なのですね~(^o^) 
 |   
 |  
 | 
 |   
 |   
 | 
| 
 |  
| パリでお誘い頂きましたが・・・    ++  ..2015/01/04(日) 12:54 [4601] |  
  | 
先月伺いました「串かつ凡パリ店」の伊藤店長から、3日にル・クロで一緒に飲みましょう!とお誘いを受けやって参りました大阪。、 Fモトアキラ(株)の皆さんでの全体会議と家族揃っての新年会が、ルクロド マリアージュにて催されたのでした。 私の乾杯の音頭をと共に始まった懇親会に、焼酎も各種送っておきましたので、ドリンクブースにて入れ替わり来られる皆さんにそれぞれの説明をしながら飲んでいましたら酔いが回って来るのでしたが、海シリーズの軽やかな味わいをまだまだ知らない方も多いので、こんな時がとても良い機会で、説明のし甲斐が有ります。 パリで苦労している時に出会った若狭社長の言葉には本当に助けられました。 それ以来2年のお付き合いですが、昨年は皆さんと蔵にまで来て頂き、今回はスタッフと家族全員とお会い出来てとても有り難く嬉しかったです。 日帰りのはずが、二次会へもご一緒する事になり、場所を探して十三まで辿り着き、大いに飲み語り気が付けば居眠りをしている私でした。 皆さん遅くまでお付き合い下さいまして、有り難うございました(^人^) ― Seiichi Itoさん、他3人とル・クロ・ド・マリアージュ (レストランウェディング 大阪) 
 |   
 |  
 | 
 
| [4602] Re:大阪にて新年会に参加。 |  
| 昨年蔵にも来て下さいました仲間達(^o^)    ++  ..2015/01/04(日) 12:58  |  
   | 若狭社長有り難うございました。夢を語りながら今年も頑張って行きましょう。NY店楽しみです。 
 |   
 |   
 |   
 | 
| 
 |  
| 早朝の鹿児島中央始発新大阪行き    ++  ..2015/01/04(日) 12:49 [4599] |  
  | 
朝一番に目覚め、シャワー。 6:00には新幹線のホームに立ちました。 が、まだ誰も居ません。一番乗りってことですね~!やったー(^O^)/ 3号車自由席乗り口に荷物を置き、待合室にて時間潰し。 でも流石に、30分前ぐらいからは皆さん並び始めまして、私もホットコーヒーを買い求め並ぶことに。 岡山に行くと言う隣り合わせた方と話をしながら、名刺交換。徳之島出身で自動車教習所をされているのだそうです。まだ行ったことのない島ですが、ご縁を頂きましたので、必ず伺えるものと思います。楽しみです(^o^) 7:00発新大阪行きの新幹線は指定席は全て満席でしたが、普通席は結構空き席が有りまして、熊本でようやく満席になり立っている方も・・・しかし、鹿児島中央始発はまず間違いなく座れるみたいですね! 
 |   
 |  
 | 
 |   
 |   
 | 
| 
 |  
| 自由席に座って行きたいと前泊    ++  ..2015/01/04(日) 12:23 [4596] |  
  | 
今年初めてのフェリー、今年初めての鹿児島市内。 3日に大阪に行くことになりましたが、新幹線は満席。しかし朝7時発に乗らないと間に合いません。 正月の混んでいる時に自由席に座るには?とちょっと考えました。 大隅半島はやはり不便で、垂水フェリーの始発では間に合わず、桜島経由では帰りが大変・・・ そこで、前泊にすることにしました。 到着した夜の駅、新幹線はまだ博多までは行けるみたいで、これでは日帰り出張になる筈と感心するばかり。 ホテルに入り窓から見える駅前の景色を眺めながら、このまま寝るわけには行かず、ちょっと出掛けてみました。 屋台村は大変な人出です。駅周辺もそうでしたが、やはり若い方々で溢れていました。 
 |   
 |  
 | 
 
| [4597] Re:今年初めてのホテル泊 |  
| いつも笑顔が素敵です    ++  ..2015/01/04(日) 12:37  |  
   | 屋台村は大混雑でした。 先ずはこのお店で
  
 |   
 
| [4598] Re:今年初めてのホテル泊 |  
| 通りも大賑わいです    ++  ..2015/01/04(日) 12:38  |  
   | 屋台村は大混雑でした。
 
  
 |   
 
| [4600] Re:今年初めてのホテル泊 |  
| 最後はこのお店で    ++  ..2015/01/04(日) 12:51  |  
   | お蕎麦を食べてお終いでした。 
 |   
 |   
 |   
 | 
| 
 |  
| 友達の友達は友達的なお取り寄せ蟹    ++  ..2015/01/04(日) 12:13 [4595] |  
  | 
家族だけの気楽さか、土鍋を出す手間を惜しみ、普通のお鍋でも構わないからと、実質蟹だけをひたすら食べるのでした。 タラバガニを食べ終えてから写真撮りを思い出し、ズワイガニを少しずつ追加したところでパチリ。 何処に行くでもなく、ゆったりとした正月の2日でした。 
 |   
 |  
 | 
 |   
 |   
 | 
| 
 |  
| 生まれて初めての家族だけの正月    ++  ..2015/01/02(金) 11:55 [4594] |  
  | 
午前中は、会社に出かけて大晦日には強風で飾れなかった国旗を掲げ、玄関周辺を掃除をして、年賀状を確認。 帰りに女房の実家に迎えに行き自宅にての宴へ。 いつもは、兄弟全員揃い賑々しく催される正月でしたが、母を昨年の1月に亡くして今回はしめやかに行われたのでした。 準備もお義母さんが着いてからみんなで準備を始めを、おせちを囲みゆっくりと楽しむ正月となりました。 先ずは浅舞酒造の「雫」に始り、やはりメインは「さつま大海の金粉入り」・・・誰に気兼ねすること無く、飲んで食べて、また呑んでと、正月らしい正月を楽しみました。 お酒もおせちも美味しかったですね~(^o^) 
 |   
 |  
 | 
 |   
 |   
 | 
| 
 |  
| 2015年が初まりました。    ++  ..2015/01/01(木) 10:42 [4593] |  
  | 
元旦の静かな朝を迎えました。
  明けましておめでとうございます。
  今年は、どんな素晴らしい出来事に、素敵な方々に
  出会えるのでしょうか!
  そしてどんな生き方が出来るのでしょうか?
  皆様方と共に、良い一年となります様に(^o^)
  【本地風光】リミッターをはずし本当の素に戻れたら何が見えてくるんだろう?「本地」は人間の素地 のことで本来の人間であり、それは仏性(仏になる種)を具えた存在である。「風光」 はその「すがた」のことをいう。ー碧巌録ー
  碧巌録ー中国の仏教書。10巻。宋の圜悟克勤(えんごこくごん)著。1125年成立。雪竇重顕(せっちょうじゅうけん)が百則の公案を選んだものに、著者が垂示(序論的批評)・著語(じゃくご)(部分的短評)・評唱(全体的評釈)を加えたもの。臨済宗で最も重要な書とされる。仏果圜悟禅師碧巌録。碧巌集。 
 |   
 |  
 | 
 |   
 |   
 | 
| 
 |  
| 桜迫神社    ++  ..2015/01/01(木) 10:38 [4592] |  
  | 
2014年の締め括りは、住職が同級生の近所のお寺で除夜の鐘を撞くのが子供時代からの習慣でした。 その後、歩いて四十九所神社への初詣となるのでしたが、今回は基本に返って、自分達が結婚式を挙げた神社にて、静かにそして厳かに新年を迎える機会を頂きました。 おかげさまで、良き女房と2人の良き子供にも恵まれ、今が有ります。 神前にて感謝申し上げる良い時を頂きました。 
 |   
 |  
 | 
 |   
 |   
 | 
 > 2014年 
    
Copyright© 2002- Taikai Shuzo Co., Ltd. All Rights Reserved.